普段から自分で所有している車に乗っている人にとっては給油口ぐらいどっちについているか知っていると思います。
しかし、たまにしか車に乗らない方もいます。
しかも自分が所有していない車に。
例えば家族の車、友人・知人の車、会社の車、そしてレンタカーなど自分が所有している車以外に乗るケースは結構あります。
そんな時「あれ?この車ってどっちに給油口付いてたっけ?」
とガソリンスタンドに入って焦ることありませんか?
乗る前にわざわざ確認することはあまりないと思います。
そこで、乗車中でもすぐに給油口が左右どちらについているのかを簡単に確認する方法を紹介します。
メーターパネルの給油マークを確認する
給油口が左右のどちらにちゅいているのかを確認する方法は何か特別な動作をする必要もなく、常に見えるところに表示されているんです。
意外と知らない方も多いのでは?と思いますが、メーターパネルのガソリンのマークがありますよね。
そのマークのすぐ横に三角のマークがついているはずです。
三角のマークがガソリンのマークの左側についていれば給油口も左、右側に付いていれば給油口も右側についています。
ガソリンスタンドに入る直前でも一瞬で確認することが出来ますね。
なぜ車によって左右バラバラについているのか?
単純に左右どちらかに統一すれば良いのにと思ってしまいますよね。
僕もそう思います。
給油口の位置だけでなく給油口を開けるボタンの場所も統一して欲しいですが。。。
国産車と外国車で違うのかというとそうでもなく、メーカーによって違うのかというとそうでもない。
同じメーカーでも車種によっては左右バラバラなんです。
ではいったいなぜ左右バラバラなのか。
これには理由があって、道路交通法の保安基準で
「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ排気管の開口部から300mm以上離れていること」
と定められているんです。
つまりマフラーの位置から遠い位置に給油口をつけなければならないということですね。
マフラーの位置は車によって様々ですから、必然的にそのマフラーから距離が離れている方に給油口を付けているということですね。