楽天Edy(エディ)はこんな人にオススメ!【特徴や使えるお店】

スポンサーリンク

楽天Edy(エディ)はこんな人にオススメ!【電子マネー】

電子マネーの中でも大手の楽天Edyは使えるお店が豊富で、さらに年々その数は増えてきています。

すでに電子マネーを利用している人もこの楽天Edyを使っている人も多いのではないでしょうか。誰でも簡単に利用でき、なんといっても楽天のポイントが貯まるというのが最大の魅力ですね。

電子マネーの大きな特徴として現金を持っていなくてもお買い物ができ、素早く会計を済ませることが出来るというものがありますが、こういったポイントが溜まるというシステムが電子マネーを普及させた大きな要因でもあります。

それでは楽天Edyについて他の電子マネーと比較しながら特徴やサービス、メリット・デメリットなどを詳しく解説してきます。

スポンサーリンク

楽天Edyが使えるお店

どんなに魅力的な機能があっても使えるお店が少なければ、利用する機会もなく、またポイントもなかなか貯まりません。

電子マネーを選ぶ基準はどんなお店で使えるのか?そしてその使えるお店は自分がよく利用するお店なのかをしっかりとチェックしておくことが大切です。

楽天Edyが利用できるお店を紹介したいのですが、数が多すぎてここでは紹介しきれませんの主なお店を少しだけ紹介します。

下記以外に他にどんなお店で使えるのか気になる方は別ページにまとめていますのでそちらをご覧ください。

まず、コンビニですがセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキなどなどほとんどのコンビニで利用可能です。

次に、主婦の方が気になるであろうスーパーマーケットですが、こちらはイトーヨーカドーをはじめ、サミット、関西スーパーなど利用できるお店は年々増えてきています。しかし、イオン系列のお店はイオン独自の電子マネー「WAON」があるため使えません。

日常的にイオン系列のスーパーなどでよくお買い物をする方は「WAON」をオススメします。もちろん電子マネーは一枚しか持ってはいけないことはありません。2~3枚持っている人はたくさんいますし、それぐらいは普通に皆さん持って上手に使い分けています。

ちなみにイオンの自動販売機では楽天Edyが使えるみたいです。

また、ドラッグストアの「マツモトキヨシ」「ツルハドラッグ」「ココカラファイン」など、家電では「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」「エディオン」など、またその他には「ブックオフ」「TSUTAYA」「紀伊国屋書店」などの本屋さん、ネットショッピングでは「楽天市場」はもちろんのこと「amazon」や「Ameba」「LINEストア」など、さらにはショッピングモールや飲食店、宅配便サービス、ホテル、駐車場やガソリンスタンド、カラオケや映画館などなど利用できるお店は多岐に渡ります。

楽天Edyのポイントについて

電子マネーの最大の魅力と言ってもいいのがポイントが貯まるというシステムですよね。楽天Edyは楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天Edyのお支払い200円ごとに1ポイントが貯まります。さらに「楽天ポイント」のマークがあるお店ではカードの裏面のバーコードを提示するとさらに100円ごとに1ポイント貯まります。つまり「楽天ポイント」のマークがあるお店で楽天Edyで支払いをすると200円ごとのお支払いで3ポイント貯まるということですね。

このポイントは1ポイント1円として利用することが出来ます。ただし、ここで注意しなければいけないのが楽天Edyが使えるお店すべてで楽天スーパーポイントが利用できるというわけではないということです。

どういうことか言いますと楽天Edyで支払いやポイントを貯めることは可能ですが、一部の店舗では貯まったポイントを使ってお買い物は出来ませんということです。逆に楽天Edyは使えませんが貯まったポイントを使ってお買い物が出来るお店もあります。

ここが少しややこしいと思うかもしれませんが、単純に楽天のポイントが貯まる窓口が増えただけと考えれば話は簡単です。楽天市場でのお買い物や楽天クレジットカードでの支払でポイントが貯まるのと同じように楽天Edyでの支払いでポイントが貯まるということですね。で、貯まったポイントを利用して対象店舗でお買い物が出来るということになります。

例えばクレジットカードで公共料金を支払います。支払い額によってポイントが貯まります。しかし、その貯まったポイントで公共料金の支払いは出来ませんよね。貯まったポイントはポイントが使えるお店で使う。基本的にはこの流れになるということです。

この仕組みはポイントが貯まる様々なサービスではよくある仕組みなので、あまり複雑に考える必要はないかと思います。

スマートフォンで楽天Edyが使えるのか?

電子マネーの利用に関して電子マネーの機能だけのカードやクレジットカード機能付きカードなど発行されたカードで利用する他に、スマートフォンと連携させて利用する方法があります。
おサイフケータイで楽天Edyを利用する

おサイフケータイ機能が備わっているスマートフォンと連動させることによってカードの代わりにスマートフォンをかざして支払いをすることが出来ます。さらに設定によっては様々な機能やサービスと連携させることが出来るので楽天スーパーポイントを貯めている方や楽天銀行を利用している方などはおサイフケータイでの利用が非常に便利です。しかしこのおサイフケータイというのは日本独自のサービスで利用できるスマートフォンが限られてきます。

iPhoneで楽天Edyを利用する

iPhoneの最大のネックとも言われているのがおサイフケータイ機能が付いていないということでした。

おサイフケータイ機能が付いていないのでiPhoneではないスマートフォンを選択した人も少なくありません。

2016年発売のiPhone 7 / iPhone 7 Plus / Apple Watch Series 2でFeliCaチップを搭載し、2016年10月から日本でApple Payサービスを開始し、おサイフケータイとしての機能を搭載しました。

しかし、対応サービスがまだまだ少なく電子マネーサービスにおいてはまだまだです。
そして2018年現在においてiPhone単体で楽天Edyの電子マネーサービスには残念ながら対応していません。

しかし、「パソリ(RC-S390)」や「おサイフケータイジャケット」、「wena wrist/pro/active」というおサイフケータイ対応機器を接続することで利用可能となります。

どうしてもiPhoneで楽天Edyを利用したいという方はこれらのサービスを利用しましょう。

詳しくは事らの記事を参考に
→iPhoneで楽天Edyを利用する方法「パソリ」や「おサイフケータイジャケット」とは?

楽天Edyは入会費や年会費が無料

楽天Edyは入会費や年会費は一切かかりません。誰でも気軽に簡単に利用することが出来ます。

これから電子マネーをつかってみようかなと思っている人はもちろん、他の電子マネーと併用して利用する場合でもまず損はしないので一枚持っていてると何かと便利でお得に活用できるかもしれません。

楽天Edyのマイナスポイント

ここまで楽天Edyについて色々と述べてきましたが、マイナスポイントもいくつか紹介しておきます。

1、チャージ出来るお店が少ない

楽天Edyを利用出来るお店はたくさんあるのですが、カードに入金する、つまりチャージ出来るお店は少し少ないのが現状です。

年々増えてきてはいるのですが、残高不足をある程度把握しておいて、少なくなればチャージできるお店に行って入金しておく必要があります。いつもよく利用しているお店でチャージできるのであればそこまで気にする必要はありませんが、いざという時に現金で支払ったりというケースも出てくるかもしれません。

しかし、楽天クレジットカードやおサイフケータイで利用すればオートチャージが可能なのでこの問題は解決出来るでしょう。

2、iPhoneでの利用にやや難あり

もしiPhoneで楽天Edyのサービスを利用したいと考えているのであれば、別で応機器を用意する必要がありちょっと面倒なのが現状です。

今後iPhone本体に楽天Edyのサービスが利用できるようになるかはわかりませんが、対応可能になるとさらに普及率も高まるのではないかなと思います。
まとめ 楽天Edyはこんな人にオススメ!

1、楽天Edyが利用できるお店でよく買い物をする人!
2、楽天市場でよく買い物をする人!
3、楽天スーパーポイントをメインで貯めている人!
4、おサイフケータイ対応のスマホを持っている人!
5、とりあえず電子マネーを始めたい人!

楽天Edy機能付きの楽天クレジットカードが断然お得です!

クレジットカード機能の付いた楽天Edyカードにチャージをするとポイントが貯まります。基本的にチャージでポイントが貯まるのはこのクレジットカードのみ!

タイトルとURLをコピーしました