ゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザ色々あるけど コレだけ覚えておけば十分!!

スポンサーリンク

ゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザ

ゆで卵の殻を剥くのにイライラした紀伊奥はありませんか?たまに綺麗に剥けるととても気持ち良いですが、結構な確率で殻に白身がくっついたままガバッと取れたり、せっかくの半熟卵の中身が割れ目からこぼれてきたり・・・。

なぜゆで卵の殻は剥きにくいのでしょうか。

スポンサーリンク

ゆで卵の殻が剥きにくい理由と剥きにくい卵の特徴

産まれたばかりの卵の白身には二酸化炭素(CO2)がたくさん含まれています。卵を茹でるときにその二酸化炭素が膨張して、白身が殻に押し付けられてしまうのです。それによって白身が殻に張り付いて殻と一緒にはがれてしまい剥きにくい状態になっているのです。

茹ですぎると剥きにくい状態になるだけでなく、二酸化炭素が膨張しすぎて、殻にヒビが入りそこから白身が飛びだしてくることもあります。

おそらくお湯の中で茹でている時に白身が飛び出してしまっている卵を見たことがある人は多いはず。

卵の殻には卵が呼吸をするのに必要な気孔という小さな穴があいています。時間が経つとこの穴から二酸化炭素が少しずつ抜けていくため、古い卵は比較的剥きやすい状態になっているといえます。

逆に言えば新しい卵は二酸化炭素がたくさん殻の中に溜まっている状態なので剥きにくい卵である可能性が非常に高いということです。

とはいえ、新しい卵でもゆで卵、食べたいですよね?ゆで卵をするから、少し前に卵を買っておいてしばらく寝かせておいてから調理するなんてことは面倒です。そこでゆで卵の殻を簡単に剥く方法をいくつか紹介します。

ゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザ

ゆで卵の殻を簡単に剥く裏ワザは結構色々な方法があり、それそれそれなりに効果があるみたいですが、状態によってうまく剥けなかったり、少しコツのようなものがいったりして「誰でも簡単に」というわけにはいかない方法もたくさんあります。

例えば、
「お酢を入れた水で茹でる」
「沸騰したお湯に入れるのではなく水の状態から卵を入れて茹でる」
「茹で終わったらすぐに冷水で冷やす」
「茹でる前に少しヒビを入れる」

などなど、やり方はたくさん紹介されていますが、先ほど紹介した茹で卵が剥きにくい理由を踏まえてこれから紹介する方法が一番ベストだと思われます。

①茹でる前に穴をあける

茹でる前の状態の生卵に穴をあけます。穴をあける場所は卵を縦にして尖っていない方の部分です。そこに画びょうを刺して穴をあけて下さい。

穴をあけることで中にある二酸化炭素が抜け、白身の膨張を防いで綺麗に剥けるんです。

②茹でた後卵をシェイク!

穴をあけたゆで卵をそのまま剥くだけも綺麗に剥けますが、さらにひと手間かけるだけで簡単にスルっと抜ける方法があるんです。

まず茹で卵を蓋のついたプラスティックの容器(タッパーなど)を用意してそこに水を半分ぐらいい入れて茹で卵を入れてしっかりと蓋をします。

その状態で思いっきり容器を振って下さい。だいたい10秒ぐらいで振って下さい。

その後容器から取り出すと卵に細かいヒビが入っていますので、それをメリメリっと剥いていくだけです。いとも簡単に気持ち良いように殻をむくことが出来るはずです。

タイトルとURLをコピーしました